fds セミナーのご案内及び結果|一般社団法人与信管理協会

一般社団法人与信管理協会

セミナーのご案内及び結果

セミナーのご案内及び結果

 

当協会では、勉強会/研究会主催の個別セミナーから協会主催の全体セミナー、外部機関・団体との共同セミナーにより、幅広い内容でセミナーを企画しております。
また、関係する外部機関・団体のセミナーに当協会の理事が講師として登壇する ケースもあり、これらの情報をもれなくご案内していく予定ですので、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
また同内容は当HPの「新着情報」にも掲載していきます。
従来実施したものについては、下記セミナーの実績及び結果の通りです。

尚、社員教育・育成、与信管理マインドの向上、与信管理体制強化等を目的に、当協会会員の有無に拘らず、企業のご要望に応じて個別に種々の研修やセミナーを承っておりますので、下記までご相談下さい。

⇒当協会ご提供可能セミナーの一覧

info@yoshin-kanri.com

セミナーのお知らせ

【リスクモンスター㈱Webセミナー】
     日 時:2023年10月13日(金)13:00~14:30
     登壇者:当協会代表理事大宮有史
     テーマ:「有事の回避と対応に必要な予防・臨床審査の重要ポイント」

 

◆◆◆トーショー動画講演会『審査の真髄』の配信が開始になりました◆◆◆
今回は『審査の真髄』と題しまして、総合商社で40年の与信審査経験を持つ講師が、
数字には表れない人・物・金等に関する定性情報分析の重要性と、そこからB/S、P/L
という定量分析につなげる秘訣を解説します。
▼視聴可能期間 : 2023年8月17日(木)~2024年2月16日(金)
▼講演会詳細  : 下記URLよりご確認をお願いいたします。
https://www.tosho-links.com/seminar/202308/info.html
▼動画視聴方法 : 下記URLよりお申込みフォームにアクセスしていただき、
必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
https://www.tosho-links.com/seminar/202308/reqyk.html
お申込みでご登録いただいたメールアドレスに、動画視聴方法に関するメールを
送付いたします。そのメールに記載の動画視聴URLにアクセスのうえ、指定の
パスワードを入力いただくことで動画をご視聴いただけます。
株式会社トーショー講演会事務局 担当:営業企画部

中国関係セミナーの結果(登壇者:当協会代表理事大宮)

リスクモンスター㈱【6月配信WEBセミナー】下記日時よりオンデマンド
収録日時 : 2023年6月13日(火)13:00~14:30
収録時間 : 約1.5時間
テ ー マ : 中国内販取引審査とグループ内子会社リスク管理の要諦
講  師 : 当協会代表理事 大宮

 

【リスクモンスター㈱Webセミナー】に登壇致しました。
日 時:2022年6月14日(火)13:00~14:30
登壇者:当協会代表理事大宮有史
テーマ:「中国取引審査とグループ連結与信管理体制の構築」
A GENDA
1.昨今の世界情勢(新型コロナと欧米VS中・ロの先鋭化)
2.中国の現状と問題点
3.中国取引(先)審査上の問題点及び留意点(10箇条)
4.グループ連結与信管理体制構築の要諦
5.今後の課題と中国の台頭・泣き所 

 

日経産業新聞フォーラム「与信管理DAY」が2021年11月2日(大阪)及び10日(東京)に
開催されました。

 

2021年6月17日リスクモンスターのWebセミナーに当協会の大宮代表理事が
登壇致しました。

 

2021年6月9日にクレディセイフ企業情報との共催で
海外与信管理セミナーを開催致しました。

 

日経産業新聞フォーラム 「与信管理DAY」にて下記テーマで基調講演
「グローバル迷走期の与信パンデミック」~エピセンター中国与信管理のテイルリスク~
2020年11月16日(月)東 京 日経ホール  →開催済
2020年11月20日(金)名古屋 日経名古屋支社→開催済
2020年11月27日(金)大 阪 日経大阪支社 →開催済
2020年12月04日(金)福 岡 日経西部支社 →オンライン開催済

 

日経産業新聞に「与信管理DAY」の基調講演等が掲載されました。

 

セミナーの実績及び結果

㈱商事法務(債権管理実務研究会)【2月配信WEBセミナー】
視聴期間  2023年2月24日(金)10:00~3月10日(金)17:00
収録時間  約2時間
テ ー マ  倒産事例と私的整理円滑化法案のゆくえ
~Withコロナ時代の与信管理のあり方にも触れて
講  師  当協会代表理事 大宮

 

【リスクモンスター㈱Webセミナー】に登壇致しました。
日 時:2022年10月14日(金)13:00~14:30
登壇者:当協会代表理事大宮有史
テーマ:「有事の回避と対応に必要な予防・臨床審査の重要ポイント」
同 日 : 14:40~16:10
登壇者:当協会理事(弁護士)大川治
テーマ:「債権保全のための契約締結・担保取得の方法」

 

7月28日中部・関西支部勉強会を開催致しました。
時間: 2022年7月28日 06:00 PM 大阪、札幌、東京
テーマ:「2022年施行、改正個人情報保護法の概要」

 

㈱商事法務(債権管理実務研究会)【4月配信WEBセミナー】
視聴期間  2022年4月27日(水)10:00~5月17日(火)17:00
視聴時間  約2時間
テ ー マ  よろず与信管理の要諦
講  師  一般社団法人与信管理協会 代表理事 大宮 
AGENDA
1.審査のレゾンレートル(格付・限度・担保)
2.コロナ禍の与信管理-動態審査の在り方 
3.受信管理の在り方
4.与信ポートフォリオ管理の在り方
5.企業内「ひとり審査・兼務審査・連携審査」の在り方
6.信用情報の収集方法-信用調査機関の起用方法と付き合い方
7.取引信用保険・保証の活用方法
8.企業内不祥事とコンプライアンス対応
9.架空・循環取引に巻き込まれないために
10. 審査の真髄(5K)とは

 

日時:令和4年1月19日(水曜日)18時00分~19時00分
場所:TMI総合法律事務所大阪オフィス
大阪府大阪市北区角田町8-1梅田阪急ビルオフィスタワー36階
https://www.tmi.gr.jp/about/bases/osaka-office.html
テーマ:「金融力の測定 金融機関の新指標iBank index」とは

金融機関の体力や健全性を測定する指標は存在しますが、その取引先である「企業の育成力」を 測定する指標はありませんでした。果たして取引先銀行は、企業を育成する力があるのか。
この問いに答えるのが「iBank index」(京都大学より特許出願)です。

今回は開発者の、京都大学経済学博士 吉原清嗣先生(京大発ベンチャー、データ・ルーペ社代表)
にご登壇をいただき、開発された新指標「iBank index」(京都大学から特許出願)についてご解説
いただきました。

 

【コロナ禍における与信管理】アラームボックス社との共同無料セミナーを開催
致しましたので、末尾に資料を公開致しました。
2021年11月16日(火)16:00~17:30
第一部「Withコロナ時代の動態審査の在り方」一般社団法人与信管理協会
第二部「~コロナ禍を生き抜くために~オンラインデータを活用した企業調査DX」
アラームボックス株式会社

 

2021年9月24日中部関西支部勉強会(18時00分よりZOOM開催)
テーマ: 「コロナ禍における取引信用保険とファクタリング」
~最新の信用保険情勢を踏まえた効果的・効率的活用方法~
対談方式:保険の専門家同士の本音の対談企画
詳細:https://drive.google.com/file/d/1SMG1bHgeyl0DmvQixfdiVfquMTtPmpN7/view?usp=sharing
対面参加の場所:堂島法律事務所4階セミナールーム
〒541-0041 大阪市中央区北浜2-3-9 入商八木ビル
事務所所在地・アクセス | 堂島法律事務所 (dojima.gr.jp)

 

2021年7月16日中部関西支部勉強会(18時00分より)
会場:TMI総合法律事務所 大阪オフィス
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー36階

トピック: 7月16日中部関西支部勉強会
テーマ「いま注目の「電子契約」その基本と実務」
Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/97596857268?pwd=S2hhak1tOU5xK1hlRWFJblladHlkUT09
ミーティングID: 975 9685 7268
パスコード: 344522

テーマ「いま注目の「電子契約」その基本と実務」

~コロナウイルスの影響により、テレワークの促進が求められています。
その切り札の一つが「電子契約」であり、様々サービスが普及していますが、
「どのような基準で選べばよいのか」「法的に安全なのか」など様々な疑問点を
お持ちの方が多いのが現状です。

このセミナーでは、有力な電子契約サービスである「グレートサイン」を展開する
株式会社TREASURYの山下誠路社長にご登壇いただき、電子契約の基礎から
電子契約サービス採用のポイントを解説をさせていただきました~

株式会社TREASURY
https://treasury.jp/about.html

 

アラームボックス㈱のZOOMセミナーは終了致しました。
日 時 : 6月29日(火) 11~12時
テーマ : 数字で視るリスク管理の行方
アラームボックス株式会社 無料ウェビナーのご案内

 

リスクモンスターの下記オンラインセミナーに当協会の
大宮代表理事が登壇しました。


日 時 : 2021年6月17日(木)13時から14時半
テーマ : 「中国取引審査とグループ連結与信管理体制の構築」
概要(目次)1.昨今の世界情勢(新型コロナと米中対立の先鋭化)
2.中国の現状と問題点
3.取引(先)審査上の問題点及び留意点(10箇条)
4.グループ連結与信管理体制構築の要点
5.今後の課題と中国の台頭・泣き所

 

クレディセイフ企業情報との共催で海外与信管理セミナーを開催致しました。
テーマ:海外取引における与信管理の重要ポイント・中国与信管理セミナー
日 時:2021年6月9日(14時から15時半)オンラインにて開催
講師、アジェンダ、お申込み等詳細は別添ご参照

 

5月21日勉強会のお知らせ
テーマ:「withコロナ時代における与信管理~オンラインデータとAIテクノロジーの活用事例」
講師:アラームボックス株式会社 間渕裕喜氏
https://alarmbox.co.jp/

開催場所
日時:2021年5月21日18時00分~
場所:(大阪)堂島法律事務所4階セミナールーム
https://www.dojima.gr.jp/access/

聴きどころ:新型コロナウイルスの影響により、在宅ワークの増加など審査業務の在り方も転換点を迎えております。
アラームボックス社様はそうした業務転換について大きな役割を果たしており、各社様がオンラインデータやAIを活用しながらどのように対応をしているのかについてお話しいただきました。
また、三度目の緊急事態宣言が発令されるなど、経済情勢においても厳しい状態が続いておりますが、
オンラインデータを分析している同社様は、最もリアルタイムで信用不安情報等を把握されている企業ともいえます。
今回はこれまでの緊急事態宣言下においてどのような変化があったかなどについてお話をいただきました。

 

商事法務の債権管理実務研究会の下記セミナーに当協会の
大宮代表理事が登壇致しました。

テ ー マ 企業グループの連結与信管理体制のあり方
視聴期間 2021年4月30日(金)10:00~2021年5月20日(木)17:00
視聴時間 約2時間

 

4月23日大阪部会勉強会
テーマ:シリーズ~コロナウイルス影響下における与信管理~
『~最新の不動産評価からみる景気動向と不動産市況~』

新型コロナウイルス感染症の影響によるインバウンド需要の消失等により
景気動向や信用評価に大きな影響を与える不動産価格にも大きな影響が
でることが予想されます。今回は、豊富な実績をお持ちの不動産鑑定士
川端一郎先生にご登壇をいただき、最新の地価動向と今後の予想を
ご講演いただきました。

講師:不動産鑑定士 川端一郎先生
(公)日本不動産鑑定士協会連合会会員
国土交通省地価公示評価員
http://ichirovaluer.html.xdomain.jp/

日時:2021年4月23日18時00分~
場所:堂島法律事務所4階セミナールーム
https://www.dojima.gr.jp/access/

 

事業投資リスクマネジメント研究会開催:2020年12月11日(金)
「最新システムDeRISKを活用した*DDPの実践」
~必見!インテグラートのノウハウのご紹介~
*仮説検証指向計画法
協賛企業であるインテグラートのノウハウと最新システムについて研究会メンバーからご提供の事例を題材にご紹介致しました。
事務局:インテグラート株式会社(協賛企業)
http://www.integratto.co.jp/

 

日時:2020年9月25日18:00~19:00
テーマ:「アフリカの概況とビジネス環境」
講師:TMI総合法律事務所 弁護士 平林拓人先生(WEBにてご参加)
http://www.tmi.gr.jp/staff/t_hirabayashi.html
会場:TMI総合法律事務所 大阪オフィス
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー36階

アフリカの状況を人口や経済を含めた広い観点から、また日本企業の進出状況等についてもお話をいただきました。

 

2020年7月17日(金)18時より、オンラインセミナー「アフターコロナ(ウィズコロナ)を見据えた法務トピックス~リーガルテックの最新動向を中心に~」を開催致しました。
講師:TMI総合法律事務所 大野修平弁護士

 

2020年6月19日 オンラインセミナー『新型コロナウイルス・企業の法的対応 新型コロナウイルスに関連する法的諸問題への企業の法的対応について』を開催致しました。

ページトップに戻る